2008年05月27日
Solary Claryキャンドルナイトライブ2008
本日になります!会場を↓に公開します!開場時間は22:00です。ぜひぜひ、みなさんおいで下さい!
昨年のShimokitazawa駅に引き続き、恒例のキャンドルナイトライブを今年もSolaryClaryさんがやってくれます!キャンドルナイトとは、電気を消してゆっくり過ごす夜を楽しんで、いろんなことを考えてみましょうっていう活動です。夏至の日を中心にすることが多いんだけど、今年は早めにやっちゃいますw。公式ホームページにも案内を出すことを検討中です。
5月28日に公式サイトに登録されましたーw
こちら→target="_blank">http://event.candle-night.org/detail.php?id=3140

会場のSolaryvile "untitled "は、ソラリーさんがライブをする場所として建設されました。ライブハウスのような場所ではなく、セカンドライフの自然を存分に取り入れた作りになっており、スポットライトなどは1つもないというのが特徴です。
ライブの曲調によって3つくらいのお部屋が用意される予定で、まず最初にお披露目になるのは「Solaryville "untitled"」街並み全部を使ったライブスペース。
近くで見るもよし(ステージサイド)、友達と話しながら聴きたい場合は、チャットの届かない場所に席を設けてあるので(テラス席)、誰にも気兼ねせずにしゃべりながらライブを鑑賞出来るスペースもあります。"untitled"は、その名の通り、みなさんが思うように思うままに感じて欲しくて名付けられたとのことです。
この「Solaryville "untitled"」のオープン日となる5月30日をお楽しみに。ぜひ、みなさん、思い思いのキャンドルナイトライブを過ごしましょう!
私たちMusicFlappersは自分たちで形でたのしみを見つけてるライブが作れたらと思っています。これからもよろしく!!
【日時】5月30日(金)開場:22:00, 開演: 23:00~
【会場】Quartet SIM, Solaryville 103, 62, 29
SLURL: http://slurl.com/secondlife/Quartet/103/62/29
【アーティスト】Solary Clary
【問い合わせ先】Music Flappers(Kei Beatty)
注意事項:
・太陽設定は、SIM側で調整しますので、いつも通りのままで結構です。
・テラス席は、ステージから少し離れてしまいますが、観客席へのチャットは聞こえないようになっています。(カメラ操作でソラちゃんはばっちり見えますw)みんなでおしゃべりしながら、楽しくライブを楽しみたい方は、こちらにどうぞ!

昨年のShimokitazawa駅に引き続き、恒例のキャンドルナイトライブを今年もSolaryClaryさんがやってくれます!キャンドルナイトとは、電気を消してゆっくり過ごす夜を楽しんで、いろんなことを考えてみましょうっていう活動です。夏至の日を中心にすることが多いんだけど、今年は早めにやっちゃいますw。公式ホームページにも案内を出すことを検討中です。
5月28日に公式サイトに登録されましたーw
こちら→target="_blank">http://event.candle-night.org/detail.php?id=3140

会場のSolaryvile "untitled "は、ソラリーさんがライブをする場所として建設されました。ライブハウスのような場所ではなく、セカンドライフの自然を存分に取り入れた作りになっており、スポットライトなどは1つもないというのが特徴です。
ライブの曲調によって3つくらいのお部屋が用意される予定で、まず最初にお披露目になるのは「Solaryville "untitled"」街並み全部を使ったライブスペース。
近くで見るもよし(ステージサイド)、友達と話しながら聴きたい場合は、チャットの届かない場所に席を設けてあるので(テラス席)、誰にも気兼ねせずにしゃべりながらライブを鑑賞出来るスペースもあります。"untitled"は、その名の通り、みなさんが思うように思うままに感じて欲しくて名付けられたとのことです。
この「Solaryville "untitled"」のオープン日となる5月30日をお楽しみに。ぜひ、みなさん、思い思いのキャンドルナイトライブを過ごしましょう!
私たちMusicFlappersは自分たちで形でたのしみを見つけてるライブが作れたらと思っています。これからもよろしく!!
【日時】5月30日(金)開場:22:00, 開演: 23:00~
【会場】Quartet SIM, Solaryville 103, 62, 29
SLURL: http://slurl.com/secondlife/Quartet/103/62/29
【アーティスト】Solary Clary
【問い合わせ先】Music Flappers(Kei Beatty)
注意事項:
・太陽設定は、SIM側で調整しますので、いつも通りのままで結構です。
・テラス席は、ステージから少し離れてしまいますが、観客席へのチャットは聞こえないようになっています。(カメラ操作でソラちゃんはばっちり見えますw)みんなでおしゃべりしながら、楽しくライブを楽しみたい方は、こちらにどうぞ!

2008年04月07日
080401 Solary live!
RLが忙しくて、記事かけるのこんなに遅くなってしまいましたが、平日にも関わらずたくさんの方にお出でいただきまして、本当にありがとうございました!UenoにあるSilver Arrow>>>cafeの1周年が晴れて一周年を迎えて、Solary Claryさんがすごくすばらしいライブをしてくれました♪

この日は私は会社半休とって、午後からインして準備をして、一段落ついたところに、Komusoさんから、「今から10分以内に10人集まったらライブやるよ〜〜」ってノティスが。ええいっ、行っちゃえ〜とばかりちょとだけ参加してきました。相変わらず気持ちいいライブやってくれてます。こんなノリいいなぁ。

さて、1st Anniversaryイベントが21時から、ソラちゃんのライブが22時からにも関わらず、19時くらいから人が集まり始めて、20時過ぎには20人くらいの人が・・。当初予定してたお店いったん封鎖ができず、公開リハにw。そして、20:40頃にあっけなくSIM定員60人に・・・。りゅりゅさんの"ンラリーワラリーライブ"が自主興行しながら、カフェの思い出をみなさん口々にしながら(このアットホームな雰囲気はしるばさんがこれまで作ってきた財産だよね〜)、じっと落ちないようにしながら、1周年イベント&ソラちゃんライブを待ちました。



21時、おめでと〜〜〜〜〜〜〜〜!!のかけ声で1周年イベントスタート♪っと、いっても人がすごく多かったので、出すものも出せず、しばらくトークショー続行w。ホントはおまるキャンプがここで登場だったのかな?私たちカフェスタッフの紹介もしてもらいながら(すみまさん、気の利いたこと言えなくて・・・。急のフリには極めて弱いんです・・・。)いると、急にしるばさんが落ちた!しばらくドキドキしてたら無事復帰してくれました。
そして22時。ちょろっとご挨拶させていただいて、いよいよソラちゃんのライブです。去年の暮れ以来のインワールドのライブだから、本当に久しぶりだよね〜。今回は、ジャズ好きのしるばさん向けにジャジーな素敵な曲をやってくれました。全部とてもダンサブルな曲で、ボールにダンスを入れておけば良かった〜、反省です。でも、みんなすごく楽しんでもらえたんじゃないかな?


実は今回は先日お話しした音楽グループ"Music Flappers"の最初の公演にもなります。これから、続けてソラちゃんのライブをやれるようにしていきたいと思っています。ぜひぜひ、みなさん応援よろしくお願いします!

この日は私は会社半休とって、午後からインして準備をして、一段落ついたところに、Komusoさんから、「今から10分以内に10人集まったらライブやるよ〜〜」ってノティスが。ええいっ、行っちゃえ〜とばかりちょとだけ参加してきました。相変わらず気持ちいいライブやってくれてます。こんなノリいいなぁ。

さて、1st Anniversaryイベントが21時から、ソラちゃんのライブが22時からにも関わらず、19時くらいから人が集まり始めて、20時過ぎには20人くらいの人が・・。当初予定してたお店いったん封鎖ができず、公開リハにw。そして、20:40頃にあっけなくSIM定員60人に・・・。りゅりゅさんの"ンラリーワラリーライブ"が自主興行しながら、カフェの思い出をみなさん口々にしながら(このアットホームな雰囲気はしるばさんがこれまで作ってきた財産だよね〜)、じっと落ちないようにしながら、1周年イベント&ソラちゃんライブを待ちました。



21時、おめでと〜〜〜〜〜〜〜〜!!のかけ声で1周年イベントスタート♪っと、いっても人がすごく多かったので、出すものも出せず、しばらくトークショー続行w。ホントはおまるキャンプがここで登場だったのかな?私たちカフェスタッフの紹介もしてもらいながら(すみまさん、気の利いたこと言えなくて・・・。急のフリには極めて弱いんです・・・。)いると、急にしるばさんが落ちた!しばらくドキドキしてたら無事復帰してくれました。
そして22時。ちょろっとご挨拶させていただいて、いよいよソラちゃんのライブです。去年の暮れ以来のインワールドのライブだから、本当に久しぶりだよね〜。今回は、ジャズ好きのしるばさん向けにジャジーな素敵な曲をやってくれました。全部とてもダンサブルな曲で、ボールにダンスを入れておけば良かった〜、反省です。でも、みんなすごく楽しんでもらえたんじゃないかな?


実は今回は先日お話しした音楽グループ"Music Flappers"の最初の公演にもなります。これから、続けてソラちゃんのライブをやれるようにしていきたいと思っています。ぜひぜひ、みなさん応援よろしくお願いします!
2008年03月22日
We are Music Flappers
先日、music is good.のスタッフをやめさせてもらったことをご報告させてもらいました。別にけんかをした訳でもなくw、オーナーのPortaさんが望んでいた"music is good."の形~「音楽を効果的に楽しむことができるステージ作り」~がほぼ完成してきて、ものつくりができない私がお手伝いできることはやり終わった感じがしたからです。
さて、いったんやめてみると、実は私の中にもやりたいライブの形があることに気づきました。振り返ってみると、私にはソラちゃんのスパバカフェライブ、下北沢駅でのキャンドルナイトライブが、すごく印象に残っています。うん、私の場合はステージのライティングや、周りのきれいな景色を楽しんでいるよりも、例えばじっと目をつぶりながらでも「音」を楽しむその瞬間を作れたライブが私は好き。ストリートライブのそばに座ってじっと「音」「旋律」を体に染み込ます・・・。それはソラちゃんのライブに限らず、music is good.でやってくれたいろんなアーティストのライブをはじめ、私が海外で聞いてくるライブ全般にもあてはまります。



もうひとつは私がSLにはまってるもう一つの理由に直結するんだけど、海外の方とのコミニュケーション。便利なTP機能のおかげでSLには距離の壁はありません。あるのは時差の壁と言葉の壁。でも、これって音楽の力で乗り越えられるんじゃないかなぁ?ソラちゃんがライブのときに言ってた言葉、"The lyrics is written in Japanese, but music is an international language.....I think :))"。これを体現していく活動にもすごく興味があります。
そんな話をソラちゃんとしている中で、グループを作って活動したくなってきてしまいました。名付けて、"Music Flappers"。この"Flappers"とは、「1920年代に新しいファッションや(ジャズを中心にした)音楽を聞くようになった当時としては新しいことを求めた女の子たちのことを表す「おてんば娘」という意味です。立ち上げたのが女の子中心だったからこう名付けたのですがもちろんおてんば息子 (笑)も大歓迎 !

music is good.は自分自身でホールを持ち、そこでやってみたいアーティストの中からライブを開催するのに対して、今回つくったグループ"Music Flappers"は、もっと気軽に「おてんば娘感覚でw」自身のホールは持たずに、私たちがやってもらいたい/一緒に楽しんでもらえるかなって思ったアーティストの方に声をかけさせてもらう形でやれたらと考えています。
"Music Flappers"では、「音」を第一に考えたいのでそれ以外のお願い事項はなるべく少なくしていきたいと思います。例えば、私もそうなんだけど、フェイスライトはずすのって女の子としてはすごく恥ずかしい時もあると思うんです。好きな人とライブを聴きにいくときとかね。基本的にはフェイスライトは「音」にはほとんど関係ないので、無理にはずすことはお願いしない形でいきたいなぁって思ってます。昼にやっちゃえば一緒だしねw。特別に夜の設定にするとみんなで楽しめる ! となった時はみなさんにお願いするかも知れませんが・・ww
Portaさんのきれいなホールですばらしい演出による成熟したライブの形と、Music Flappersの街に溶け込んだシンプルなライブの形の双方から、いい音楽・楽しい音楽を聴ける場を作って、SLの音楽を日本に、世界に一緒に盛り上げていけたらいいなって思ってます。
一緒にグループの立ち上げてもらったソラちゃんとりーすちゃん、そしてさまざまなことを相談させていただいて協力していただいたMashさん、まもさんをはじめたくさんの方のおかげで、まずはグループをスタートすることができました。
"Music Flappers"な「おてんば娘」、「おてんば息子w」を共にこれからもよろしくお願いしますっ♪まだ何ができるかよくわかんないですがw、応援してもいいよ!って方がいましたらKei BeattyまでIMください。グループ登録させてもらえればと思います。
さて、いったんやめてみると、実は私の中にもやりたいライブの形があることに気づきました。振り返ってみると、私にはソラちゃんのスパバカフェライブ、下北沢駅でのキャンドルナイトライブが、すごく印象に残っています。うん、私の場合はステージのライティングや、周りのきれいな景色を楽しんでいるよりも、例えばじっと目をつぶりながらでも「音」を楽しむその瞬間を作れたライブが私は好き。ストリートライブのそばに座ってじっと「音」「旋律」を体に染み込ます・・・。それはソラちゃんのライブに限らず、music is good.でやってくれたいろんなアーティストのライブをはじめ、私が海外で聞いてくるライブ全般にもあてはまります。



もうひとつは私がSLにはまってるもう一つの理由に直結するんだけど、海外の方とのコミニュケーション。便利なTP機能のおかげでSLには距離の壁はありません。あるのは時差の壁と言葉の壁。でも、これって音楽の力で乗り越えられるんじゃないかなぁ?ソラちゃんがライブのときに言ってた言葉、"The lyrics is written in Japanese, but music is an international language.....I think :))"。これを体現していく活動にもすごく興味があります。
そんな話をソラちゃんとしている中で、グループを作って活動したくなってきてしまいました。名付けて、"Music Flappers"。この"Flappers"とは、「1920年代に新しいファッションや(ジャズを中心にした)音楽を聞くようになった当時としては新しいことを求めた女の子たちのことを表す「おてんば娘」という意味です。立ち上げたのが女の子中心だったからこう名付けたのですがもちろんおてんば息子 (笑)も大歓迎 !

music is good.は自分自身でホールを持ち、そこでやってみたいアーティストの中からライブを開催するのに対して、今回つくったグループ"Music Flappers"は、もっと気軽に「おてんば娘感覚でw」自身のホールは持たずに、私たちがやってもらいたい/一緒に楽しんでもらえるかなって思ったアーティストの方に声をかけさせてもらう形でやれたらと考えています。
"Music Flappers"では、「音」を第一に考えたいのでそれ以外のお願い事項はなるべく少なくしていきたいと思います。例えば、私もそうなんだけど、フェイスライトはずすのって女の子としてはすごく恥ずかしい時もあると思うんです。好きな人とライブを聴きにいくときとかね。基本的にはフェイスライトは「音」にはほとんど関係ないので、無理にはずすことはお願いしない形でいきたいなぁって思ってます。昼にやっちゃえば一緒だしねw。特別に夜の設定にするとみんなで楽しめる ! となった時はみなさんにお願いするかも知れませんが・・ww
Portaさんのきれいなホールですばらしい演出による成熟したライブの形と、Music Flappersの街に溶け込んだシンプルなライブの形の双方から、いい音楽・楽しい音楽を聴ける場を作って、SLの音楽を日本に、世界に一緒に盛り上げていけたらいいなって思ってます。
一緒にグループの立ち上げてもらったソラちゃんとりーすちゃん、そしてさまざまなことを相談させていただいて協力していただいたMashさん、まもさんをはじめたくさんの方のおかげで、まずはグループをスタートすることができました。
"Music Flappers"な「おてんば娘」、「おてんば息子w」を共にこれからもよろしくお願いしますっ♪まだ何ができるかよくわかんないですがw、応援してもいいよ!って方がいましたらKei BeattyまでIMください。グループ登録させてもらえればと思います。
Music Flappers: Kei Beatty, Solary Clary, Riesling Noel