2009年10月04日
月の綺麗な夜に
最近、Twitterをやっていて、ここでよく紹介するJano Runoさんのつぶやきもよく聞いています。昨日は満月の曲もいろいろあるよねってつぶやいていました。なんか勝手に今満月なのは日本だけのような気がしてたんだけど、世界中で同じ月が見えて、同じ満月なんだよね。そんなことを改めて感じました。
さて、今晩はOtsuka Karenさんのファーストライブです。RLのお月様を見ながら、SLの素敵なSIMからの美しい音楽をお楽しみください。
タイトル Forest Notes
日時 2009年10月4日 午後11時開演(JST)
場所 alirium gardens and fall into decay
http://slurl.com/secondlife/6pi/159/96/21

さて、今晩はOtsuka Karenさんのファーストライブです。RLのお月様を見ながら、SLの素敵なSIMからの美しい音楽をお楽しみください。
タイトル Forest Notes
日時 2009年10月4日 午後11時開演(JST)
場所 alirium gardens and fall into decay
http://slurl.com/secondlife/6pi/159/96/21

2009年03月22日
アルゼンティーノ
今日は、頭痛がひどかった上に外は荒れ模様なので、お買い物もしないで、ひたすらSL。
かと言って、特に目的なし。
ぶらぶら〜ってしてたらSeba Sidewayさんからまたパーティーやろうぜ〜!って。それに乗ってお出かけしてきました。

いつものSebaさんのビーチ。共通の言語って何かなぁ?って誰かが言って、みんなそれぞれ答える。ポルトガル語とちょっとだけ英語〜、日本語とちょっとだけ英語〜。ドイツ語・・・・・。で、ポルトガル語が優勢で共通言語はポルトガル語に決定。あ〜〜。
そうこうするうちにSebaさんDJでスタート。今日はアルゼンチンの人の演奏を中心にジャンル的には、ボサノバ、タンゴ、サンバ、サルサ、ロック、マイケルジャクソンw。ソリスト紹介もポルトガル語と英語でやってくれたりして、楽しかった〜。
タンゴとかアルゼンチンの曲としてアルゼンチンの方の演奏を聴くことは多いけど、アルゼンチンで英語でロックやってる人とか聞くチャンスないんで、結構面白かったw
先日、ご紹介したSebaさんの弟さん、nano Tranquilさんのバンドもあったのかな?nanoさんはその後セカンドライフでの演奏を辞めちゃったんだけど、こんな形でも聞けたらいいなぁって思います。

まだまだ、いろんな音楽があるなぁ。
かと言って、特に目的なし。
ぶらぶら〜ってしてたらSeba Sidewayさんからまたパーティーやろうぜ〜!って。それに乗ってお出かけしてきました。

いつものSebaさんのビーチ。共通の言語って何かなぁ?って誰かが言って、みんなそれぞれ答える。ポルトガル語とちょっとだけ英語〜、日本語とちょっとだけ英語〜。ドイツ語・・・・・。で、ポルトガル語が優勢で共通言語はポルトガル語に決定。あ〜〜。
そうこうするうちにSebaさんDJでスタート。今日はアルゼンチンの人の演奏を中心にジャンル的には、ボサノバ、タンゴ、サンバ、サルサ、ロック、マイケルジャクソンw。ソリスト紹介もポルトガル語と英語でやってくれたりして、楽しかった〜。
タンゴとかアルゼンチンの曲としてアルゼンチンの方の演奏を聴くことは多いけど、アルゼンチンで英語でロックやってる人とか聞くチャンスないんで、結構面白かったw
先日、ご紹介したSebaさんの弟さん、nano Tranquilさんのバンドもあったのかな?nanoさんはその後セカンドライフでの演奏を辞めちゃったんだけど、こんな形でも聞けたらいいなぁって思います。
まだまだ、いろんな音楽があるなぁ。
2009年02月11日
ディープなお休み
しばらく風邪ひいたり、めちゃくちゃ忙しかったりで全然インできていない〜〜。今日は久しぶりに午前中からSLにインしてライブを聞きに。
珍しくジャズをやる方見つけて駆けつけてみる。Angee Seetanさん。だったんだけど、ちょっと私の聞くジャンルとは違ったみたいだったけど、柔らかなきれいな歌声でした。SSも撮ったんだけど、うまくKoinUpに送れなかったみたいでなし。残念。
もう少しでAngeeさんのライブが終わるって頃に、テナーサックスのSeba Sidewayさんからプライベートパーティーのご招待。「みんなでディープなテナーサックスの音、聞きに来ない?」なんて言われたので、いそいそと出かけてきました。いい感じのJazzが流れていて、みんなおもいおもいに踊っています。Sebaさんはアルゼンチンの方なので、chatはほとんどスペイン語。みんな"Hola!"って挨拶してます。Sebaさんは気をつかってIMで英語で話しかけてくれました。「昨晩、日本の新潟SIMでライブやってたんだ。新潟SIM知ってる?」って。新潟SIMは私の大事なお友達が何人か音楽の活動をされているところ。「もちろん!でも昨日の晩のライブは知らなかったー。残念!」

そうこうするうちに、メキシコからサンバ&ボサノバを聞かせてくれるJano Runoさんがやってきました。おしゃべりしたら、最近ここのサイトに登録したんだ。近日中にもう3曲アップするからぜひ聞いてみて〜!教えてくれました。「Keiのホームページもよく知ってるよ!GoogleでJano Runoを検索すると一番に出てくる。」って言ってくれました。見てくれてるんだw
というお話をしていたら、日本在住のアメリカ人シンガーduzzy RyderさんからIM。今、パーティーに参加してるんだって言ったら、もちょっとしたら合流したいってことで決定。
その脇でSebaさんからIM。「nanoって知ってる?」って聞いてきたからJanoの間違いかと思って返事したら、「nanorock Tuqiriさん」のことらしい。残念ながら知らなかったのでそう答えたら、実はSebaさんのRLの弟?(兄?)さんとのこと。ブルースやロックを中心に活動しているギタリストでやっぱりセカンドライフで活躍されているらしい。知らなかったー!今度ぜひライブ聞きに行ってみよっと♪
そんな話をしていたらduzzyさん到着。SebaやJanoにduzzyさん紹介して、duzzyさんのYouTubeも紹介しちゃった。Janoさんもその場で見てくれてたみたいでした。セカンドライフを通じてアーティスト同士がつながれるのっていいね。
何の気なしに参加したパーティーがあれよあれよと4人(3カ国)のSLアーティストとのおしゃべり会になってしまった。気軽に地球の反対側のアーティストと仲良くなれて、その瞬間の気持ちを共有できるのって、ホントにセカンドライフのすごいところ。これがあるからやめられないねwww

珍しくジャズをやる方見つけて駆けつけてみる。Angee Seetanさん。だったんだけど、ちょっと私の聞くジャンルとは違ったみたいだったけど、柔らかなきれいな歌声でした。SSも撮ったんだけど、うまくKoinUpに送れなかったみたいでなし。残念。
もう少しでAngeeさんのライブが終わるって頃に、テナーサックスのSeba Sidewayさんからプライベートパーティーのご招待。「みんなでディープなテナーサックスの音、聞きに来ない?」なんて言われたので、いそいそと出かけてきました。いい感じのJazzが流れていて、みんなおもいおもいに踊っています。Sebaさんはアルゼンチンの方なので、chatはほとんどスペイン語。みんな"Hola!"って挨拶してます。Sebaさんは気をつかってIMで英語で話しかけてくれました。「昨晩、日本の新潟SIMでライブやってたんだ。新潟SIM知ってる?」って。新潟SIMは私の大事なお友達が何人か音楽の活動をされているところ。「もちろん!でも昨日の晩のライブは知らなかったー。残念!」

そうこうするうちに、メキシコからサンバ&ボサノバを聞かせてくれるJano Runoさんがやってきました。おしゃべりしたら、最近ここのサイトに登録したんだ。近日中にもう3曲アップするからぜひ聞いてみて〜!教えてくれました。「Keiのホームページもよく知ってるよ!GoogleでJano Runoを検索すると一番に出てくる。」って言ってくれました。見てくれてるんだw
というお話をしていたら、日本在住のアメリカ人シンガーduzzy RyderさんからIM。今、パーティーに参加してるんだって言ったら、もちょっとしたら合流したいってことで決定。
その脇でSebaさんからIM。「nanoって知ってる?」って聞いてきたからJanoの間違いかと思って返事したら、「nanorock Tuqiriさん」のことらしい。残念ながら知らなかったのでそう答えたら、実はSebaさんのRLの弟?(兄?)さんとのこと。ブルースやロックを中心に活動しているギタリストでやっぱりセカンドライフで活躍されているらしい。知らなかったー!今度ぜひライブ聞きに行ってみよっと♪
そんな話をしていたらduzzyさん到着。SebaやJanoにduzzyさん紹介して、duzzyさんのYouTubeも紹介しちゃった。Janoさんもその場で見てくれてたみたいでした。セカンドライフを通じてアーティスト同士がつながれるのっていいね。
何の気なしに参加したパーティーがあれよあれよと4人(3カ国)のSLアーティストとのおしゃべり会になってしまった。気軽に地球の反対側のアーティストと仲良くなれて、その瞬間の気持ちを共有できるのって、ホントにセカンドライフのすごいところ。これがあるからやめられないねwww

2008年12月13日
2008年09月06日
走るのが好き
最近、お友達でSIMを買う方が増えてます。
今日、ちょっとLMいただいたんで行ってみました。
デフォルトだから真っ平らな土地が広がっています。
こういうの見ると私走り出したくなっちゃうんだよねww

UmedaにViolaさんが土地借りたときも、Setagaya-kuにカツゾーさんが土地借りたときも、今は亡きmusic is good.のkoenjiでも、まっさきに走ってました。
すかっとしたっ♪
今日、ちょっとLMいただいたんで行ってみました。
デフォルトだから真っ平らな土地が広がっています。
こういうの見ると私走り出したくなっちゃうんだよねww

UmedaにViolaさんが土地借りたときも、Setagaya-kuにカツゾーさんが土地借りたときも、今は亡きmusic is good.のkoenjiでも、まっさきに走ってました。
すかっとしたっ♪
タグ :走る!
2008年07月14日
Gionフォトコンテスト
実は、リアルで先週、京都に行ってきました。
すご〜く暑くて、へとへとだったんだけど、街は祇園祭の準備でとても活気がありました。木曜日の夜には道を封鎖して、あちこちで山鉾が出されていました。いよいよ、夏が来たね♪
前回のブログでご紹介したSammyさんは京都ゆかりのGion SIMのプロデューサーです。そんなGionと、私がよく利用させてもらっているKoinUpっていう写真サイトが共同のコンテストを開催しています。
KoinUpのアカウントを取って、Gion SIM内でSS撮って、アップして、タグにに"gionprojectcontest"って入れるだけです。さっそく私も応募してみました。
3点まで応募できるんだけど、今のところ2点出してみました。やっぱりテーマは「京都の夏」って感じで一つ目は、ず〜っと誰かを待ち続けて夜になっちゃった・・・って感じで取ってみました。w

2枚目は、ぎらぎら照る太陽のもと、日傘さしながら、散歩がてら知り合いのところにでかけるって感じ。ちょろっと覗くぎらぎらした青空がうまく出せたらなぁって思いながら撮りました。

こんな感じで勝手に物語つくって、勝手に盛り上がるのが楽しいですw
コンテストは7月30日まで応募できるそうです。ぜひ、お試しあれ♪地図はこちら
すご〜く暑くて、へとへとだったんだけど、街は祇園祭の準備でとても活気がありました。木曜日の夜には道を封鎖して、あちこちで山鉾が出されていました。いよいよ、夏が来たね♪
前回のブログでご紹介したSammyさんは京都ゆかりのGion SIMのプロデューサーです。そんなGionと、私がよく利用させてもらっているKoinUpっていう写真サイトが共同のコンテストを開催しています。
KoinUpのアカウントを取って、Gion SIM内でSS撮って、アップして、タグにに"gionprojectcontest"って入れるだけです。さっそく私も応募してみました。
3点まで応募できるんだけど、今のところ2点出してみました。やっぱりテーマは「京都の夏」って感じで一つ目は、ず〜っと誰かを待ち続けて夜になっちゃった・・・って感じで取ってみました。w
2枚目は、ぎらぎら照る太陽のもと、日傘さしながら、散歩がてら知り合いのところにでかけるって感じ。ちょろっと覗くぎらぎらした青空がうまく出せたらなぁって思いながら撮りました。
こんな感じで勝手に物語つくって、勝手に盛り上がるのが楽しいですw
コンテストは7月30日まで応募できるそうです。ぜひ、お試しあれ♪地図はこちら
2008年06月07日
Party live!
以前、こちらでもご紹介させてもらったthesixtyone(略してt61)。
実はセカンドライフでライブをやってくれているアーティストもたくさん、t61に参加されています。最近、あちこちのライブで"Bump bomber"ってタグをつけてる方をみますが、これは実はセカンドライフ内のt61のグループなんです。t61の大ファンである私は入りたかったのですが、招待制でうまく繋がる知り合いがいない・・・。なんで、意を決してグループオーナーに直接IMして、入れてもらいました♪
そんな今日、さっそくt61のパーティーがあるそうなんです!13時間??すごいっw
セカンドライフ内のt61アーティストが次々と出てくるみたいで、世界中の方が聞きやすいようにこの時間に設定されているそうです。土曜日の夜11時。日本でも聞きやすいねw
もし、t61グループに興味ある方は私までご連絡ください。グループ招待できます。

日時:6月7日 7AM~8PM(SLT)、(日本時間:23PM(7日)~12PM(8日))
会場:http://slurl.com/secondlife/Rezzable%20Design/230/87/22
7am Soundcircel Flanagan
8am Mel Cheeky
9am BabbleGrabble Swindlehurst
10am Dolmere Talamasca and Mimi Carpenter
11am Kaklick Martin
12pm Virtual Live Band (VLB!)
1pm RELAYCAST SHOW with - Dolmere Talamasca, Toby Lancaster, Mimi Carpenter, and Maximillion Kleene
2pm Quinton Whitman
3pm Neil Morrison
4pm Djai Skjellerup
5pm Professor Beliveau
6pm Juel Resistance
7pm Cylindrian Rutabaga
8PM NANCE Brody

実はセカンドライフでライブをやってくれているアーティストもたくさん、t61に参加されています。最近、あちこちのライブで"Bump bomber"ってタグをつけてる方をみますが、これは実はセカンドライフ内のt61のグループなんです。t61の大ファンである私は入りたかったのですが、招待制でうまく繋がる知り合いがいない・・・。なんで、意を決してグループオーナーに直接IMして、入れてもらいました♪
そんな今日、さっそくt61のパーティーがあるそうなんです!13時間??すごいっw
セカンドライフ内のt61アーティストが次々と出てくるみたいで、世界中の方が聞きやすいようにこの時間に設定されているそうです。土曜日の夜11時。日本でも聞きやすいねw
もし、t61グループに興味ある方は私までご連絡ください。グループ招待できます。

日時:6月7日 7AM~8PM(SLT)、(日本時間:23PM(7日)~12PM(8日))
会場:http://slurl.com/secondlife/Rezzable%20Design/230/87/22
7am Soundcircel Flanagan
8am Mel Cheeky
9am BabbleGrabble Swindlehurst
10am Dolmere Talamasca and Mimi Carpenter
11am Kaklick Martin
12pm Virtual Live Band (VLB!)
1pm RELAYCAST SHOW with - Dolmere Talamasca, Toby Lancaster, Mimi Carpenter, and Maximillion Kleene
2pm Quinton Whitman
3pm Neil Morrison
4pm Djai Skjellerup
5pm Professor Beliveau
6pm Juel Resistance
7pm Cylindrian Rutabaga
8PM NANCE Brody

2008年04月19日
Alexa Ray Joel
最近あまりインしていないんだけど、久しぶりに夜セカンドライフに入ってみると、珍しくヨーロッパの方のライブをやっています。mimi carpenterさん。最近、いろんなライブ会場ですれ違ってて、一度聞いてみたいなぁって思ってた方でした。

ギターだけで、おとなしめだけど力強いロックを歌ってくれてました。
彼女もそうなんですが、以前ここでもご紹介したthesixtyoneに出てられるアーティストの方がセカンドライフにたくさん来られています。会場にも何人かの方がthesixtyoneのタグをつけてました。
それを見て、久しぶりにthesixtyoneに行って何曲かぱらぱら聞いたりしたら、前から気に入ってた方の歌がやっぱりすごくいい!、Alexa Ray JoelさんていうJazzの方です。すごくキュートな声で、ピアノベースの洗練された曲を歌ってくれています。

調べてみるとiTunes Music Storeで売っているみたい。そこで触りだけ聞いてみると、やっぱりすごくいい感じで、私、この方の歌好きだぁって認識したので、もうちょっとWikipedeaで調べてみました・・・・。
Billy Joelの娘さんでした!
有名なのかなぁ?
ホントに先入観なく、気に入ったアーティストだったんだけど、いやぁびっくりですw。ちなみにmiddle nameのRayはRay Charlesに因んだんだそうです♪
かなりオススメです。セカンドライフに来てくれないだろうか・・・。
セカンドライフを起点にまた私の世界が広がりました♪
Official site: http://www.alexarayjoel.com/

ギターだけで、おとなしめだけど力強いロックを歌ってくれてました。
彼女もそうなんですが、以前ここでもご紹介したthesixtyoneに出てられるアーティストの方がセカンドライフにたくさん来られています。会場にも何人かの方がthesixtyoneのタグをつけてました。
それを見て、久しぶりにthesixtyoneに行って何曲かぱらぱら聞いたりしたら、前から気に入ってた方の歌がやっぱりすごくいい!、Alexa Ray JoelさんていうJazzの方です。すごくキュートな声で、ピアノベースの洗練された曲を歌ってくれています。

調べてみるとiTunes Music Storeで売っているみたい。そこで触りだけ聞いてみると、やっぱりすごくいい感じで、私、この方の歌好きだぁって認識したので、もうちょっとWikipedeaで調べてみました・・・・。
Billy Joelの娘さんでした!
有名なのかなぁ?
ホントに先入観なく、気に入ったアーティストだったんだけど、いやぁびっくりですw。ちなみにmiddle nameのRayはRay Charlesに因んだんだそうです♪
かなりオススメです。セカンドライフに来てくれないだろうか・・・。
セカンドライフを起点にまた私の世界が広がりました♪
Official site: http://www.alexarayjoel.com/
2008年04月09日
Model at BB Boutique
motomachiのバッグ&アクセショップ、Big Boob Boutiqueのオーナー&クリエーター、シュンタさんとは、彼が生まれ落ちて割とすぐにカフェに来てくださって以来のお友達です。
はじめは、こんなバッグ作ってるんです〜って見せてくれて、はじめからすごくクオリティ高くてびっくりしたんだけど、さらに私からいろいろと勝手なわがままな意見言ったりしてw・・・。手のひらをグーにしたい!が当初の目標だったよねw。

今では、っていうか去年の夏前にはあっと言う間にすごい有名店になっちゃってました。
そんなシュンタさんがポスターモデルを私に声かけてくれました♪このブログに書いてある渾身のブーツです♪やたっ♪
こんな感じでポスターになってます。普段黒髪命の私がはじめて、染めてみました・・・。どうでしょうか?このブーツ、すごくVividな色使いで、すごく春っぽくていい感じです。

お店はこちらです〜。
右側の壁に私がかかってます。ぜひ一度見に来てね♪

はじめは、こんなバッグ作ってるんです〜って見せてくれて、はじめからすごくクオリティ高くてびっくりしたんだけど、さらに私からいろいろと勝手なわがままな意見言ったりしてw・・・。手のひらをグーにしたい!が当初の目標だったよねw。

今では、っていうか去年の夏前にはあっと言う間にすごい有名店になっちゃってました。
そんなシュンタさんがポスターモデルを私に声かけてくれました♪このブログに書いてある渾身のブーツです♪やたっ♪
こんな感じでポスターになってます。普段黒髪命の私がはじめて、染めてみました・・・。どうでしょうか?このブーツ、すごくVividな色使いで、すごく春っぽくていい感じです。

お店はこちらです〜。
右側の壁に私がかかってます。ぜひ一度見に来てね♪

2008年03月08日
写真撮ってもらいました。
私の大好きなSIM、Quan Li。
ときどき、ここに来てサーフィンして遊んでます。
しばらくサーフィンして、ゆっくりしてたら、近くにいたDawnさんっていう方から"SS撮ってあげるよ〜"ってIMもらいました。彼女はイギリスから来られているそうです。最近、私はいろんなSS撮るのが楽しくなっているんだけど、他の方に撮ってもらうと、また新しい感じがあるんで、喜んで撮ってもらいました。


彼女は、SLの中でカメラマンをやってるそうで、スタジオに行けばもっといいSS撮れるんだけどなぁ、ってお店に誘ってくださいました。
DAWNS PHOTOGRAPHIC STUDIO
Dalarna (113, 178, 102)




撮影機があって、背景を選びながら、ポーズを選びながら撮れるようになっています。なかなか表情のあるSSを撮ってくれて、大満足♪すっごく楽しい出会いでした。今度はきちんと撮ってもらうように考えて準備してから行こっと♪
Thank you DAWN, I like your photos very much! See you again soon!
ときどき、ここに来てサーフィンして遊んでます。
しばらくサーフィンして、ゆっくりしてたら、近くにいたDawnさんっていう方から"SS撮ってあげるよ〜"ってIMもらいました。彼女はイギリスから来られているそうです。最近、私はいろんなSS撮るのが楽しくなっているんだけど、他の方に撮ってもらうと、また新しい感じがあるんで、喜んで撮ってもらいました。


彼女は、SLの中でカメラマンをやってるそうで、スタジオに行けばもっといいSS撮れるんだけどなぁ、ってお店に誘ってくださいました。
DAWNS PHOTOGRAPHIC STUDIO
Dalarna (113, 178, 102)




撮影機があって、背景を選びながら、ポーズを選びながら撮れるようになっています。なかなか表情のあるSSを撮ってくれて、大満足♪すっごく楽しい出会いでした。今度はきちんと撮ってもらうように考えて準備してから行こっと♪
Thank you DAWN, I like your photos very much! See you again soon!
タグ :SnapShot
2008年03月03日
ちょとお休みします
いろいろとあって、ちょっとMusic is good.関係を私はお休みさせてもらいます。
ここでも、お知らせしてきたように、Music is good.の情報は公式ページでのお知らせが続きますので、そちらをご参照ください。
http://www.musicisgood.info/
今までどうもありがとうございました。
ここでも、お知らせしてきたように、Music is good.の情報は公式ページでのお知らせが続きますので、そちらをご参照ください。
http://www.musicisgood.info/
今までどうもありがとうございました。
Kei Beatty
2008年02月08日
春は近いかな?
寒いですっ!
なので、SLの中でも春を探して歩いてみましたー。
まずは、新しくできたRhisomeのbizland側の入り口付近。井戸があったり、ぽかぽかとした日溜まりになっています。


ふと思い出せば、うちの玄関周りもなかなか春っぽいかも・・・。


なので、SLの中でも春を探して歩いてみましたー。
まずは、新しくできたRhisomeのbizland側の入り口付近。井戸があったり、ぽかぽかとした日溜まりになっています。


ふと思い出せば、うちの玄関周りもなかなか春っぽいかも・・・。


2008年02月03日
Big Bandな一日
今日の雪はすごい!
今日はでかけるのキャンセルして、SLデイ。検索で探してGuy Goodmanさんのライブに行ってきました。Guyさんは"The King of SL Swing"と名乗ってて、ビッグバンドをバックにBrian Setzer Orchestraとかで踊りまくって、Frank SinatraやNat King Coleでしっかり聞かせてくれたりします。今日もすっごく楽しいライブしてくれました。マイクとか機器を買い替えたばかりでときどきトラブってたけど、これからますます本格的に活躍してくれそうです!

Guyさんは"the Best of Second Life Live event"のセミファイナルに残っているとのことで、明日の1pm(SLT)までやってる投票によろしく〜!って言ってました。どんな人が残ってるのかな〜って見てみたら、- LoveSongs Writer、- Kim Seifert、- Srv4u Conacher、- Rola Hykova (UKD project)、- Guy Goodman、- Nikita Lumetだそうです。たまたま次の時間に興味があってリストアップしてたSrv4uさんにも行ってみました。

この方はブルースを中心に演奏してくれます。あんまり時間なくてよく聞けなかったんだけど、ギターがすごいいい感じの方でした。
昼過ぎにふと窓の外をみると何やら人が集まって、ストリートライブが始まってます。みんながそれぞれ楽器を持ち寄って演奏開始♪

私もトランペットを持って、(偶然なんだけどここでも)Brian Setzer Orchestraのナンバーとか、Sing Sing SingとかBig Band Jazzの形式のストリーブライブをやっちゃいましたw

いつもは聞いてばっかりだけど、こうやって自分たちでSL内で演奏するのもすっごくすっごく楽しい♪その場で出会った世界中の方とが音楽が共通言語で楽しめる♪モニターのこっち側で私はにこにこしながら楽しんじゃいました!セカンドライフではこんな音楽の楽しみ方もできますよ〜〜♪


今日はでかけるのキャンセルして、SLデイ。検索で探してGuy Goodmanさんのライブに行ってきました。Guyさんは"The King of SL Swing"と名乗ってて、ビッグバンドをバックにBrian Setzer Orchestraとかで踊りまくって、Frank SinatraやNat King Coleでしっかり聞かせてくれたりします。今日もすっごく楽しいライブしてくれました。マイクとか機器を買い替えたばかりでときどきトラブってたけど、これからますます本格的に活躍してくれそうです!

Guyさんは"the Best of Second Life Live event"のセミファイナルに残っているとのことで、明日の1pm(SLT)までやってる投票によろしく〜!って言ってました。どんな人が残ってるのかな〜って見てみたら、- LoveSongs Writer、- Kim Seifert、- Srv4u Conacher、- Rola Hykova (UKD project)、- Guy Goodman、- Nikita Lumetだそうです。たまたま次の時間に興味があってリストアップしてたSrv4uさんにも行ってみました。

この方はブルースを中心に演奏してくれます。あんまり時間なくてよく聞けなかったんだけど、ギターがすごいいい感じの方でした。
昼過ぎにふと窓の外をみると何やら人が集まって、ストリートライブが始まってます。みんながそれぞれ楽器を持ち寄って演奏開始♪

私もトランペットを持って、(偶然なんだけどここでも)Brian Setzer Orchestraのナンバーとか、Sing Sing SingとかBig Band Jazzの形式のストリーブライブをやっちゃいましたw

いつもは聞いてばっかりだけど、こうやって自分たちでSL内で演奏するのもすっごくすっごく楽しい♪その場で出会った世界中の方とが音楽が共通言語で楽しめる♪モニターのこっち側で私はにこにこしながら楽しんじゃいました!セカンドライフではこんな音楽の楽しみ方もできますよ〜〜♪


2008年01月27日
ご機嫌ライブと気分転換
おでかけから帰ってきて、SLにインしたら3時前。セカンドライフのライブはだいたい14時くらいまでがほとんどなので、今日は聞けなかったなぁ・・・って思ってたら、Group NoticeでLous Volareさんのライブがあるとのこと♪こんな時間に珍しい♪♪

会場はいつものNantucket Square & Theater ではなく、 *H2T* DANCE CLUB, BALLROOMってところでした。いつもはピアノの弾き語りが中心なんだけど、今日はドラムとかオケのバックを入れてサンバとかちょっとアップテンポ多めの選曲で、いつもとちょっと違った感じの気持ちいいライブでした。お客さんとのやり取りもすごくうまくて、楽しかったー
で、話変わって、夜にインするとちょっと早めで誰もいない。先週、RL忙しかったこともあって、私の恒例の気晴らし大会w。ときどきSL内で買った楽器をきれいな浜辺とかで弾きまくり、吹きまくり大会するんです。一人でw。RLでもむしゃくしゃするときCD聞きながら大声で歌ってたりするんですが・・・・。あ〜〜、すっきりしたw。



会場はいつものNantucket Square & Theater ではなく、 *H2T* DANCE CLUB, BALLROOMってところでした。いつもはピアノの弾き語りが中心なんだけど、今日はドラムとかオケのバックを入れてサンバとかちょっとアップテンポ多めの選曲で、いつもとちょっと違った感じの気持ちいいライブでした。お客さんとのやり取りもすごくうまくて、楽しかったー
で、話変わって、夜にインするとちょっと早めで誰もいない。先週、RL忙しかったこともあって、私の恒例の気晴らし大会w。ときどきSL内で買った楽器をきれいな浜辺とかで弾きまくり、吹きまくり大会するんです。一人でw。RLでもむしゃくしゃするときCD聞きながら大声で歌ってたりするんですが・・・・。あ〜〜、すっきりしたw。


2008年01月21日
Party at INOJIE's
移転するMusic is good.ホールの上空に、ShimokitazawaのINOJIE'sの新館がオープンしました♪
1月19日の23:00。グランドオープンパーティーがありました。
12月にもshimokitazawaでクリスマスパーティーがあったんだけど、ここのやり方は、ドレスコード作って、お酒飲みながら楽しみ大人なパーティーなんです。・・・・っと言いながら、そこから先は気持ちいいロックに身を任せて、子供のように遊ぶんだけどねw。

テレポしてつくと、新装となったギャラリー。4層構造?の広々としたギャラリーです。そこにイノちゃのたくさんの絵と、それをじっくりと楽しめるように心のこもってるまもさんのポーズ。すごくじっくり楽しめます。おすすめはトンネルの中。マウスルックがおすすめです。

その後、30分くらいして、パーティー開始♪イノちゃんの挨拶からはじまり、狂乱のダンスタイムに〜。もう、みんな待ち構えてて、リアルに用意したお酒をみんなで乾杯して、SL酔っぱらい運転。たいさんのパーティクル攻撃で、周りが見えないw薔薇とかしゃぼんだまとか、次々とでてくる。そしてこれがすごくきれいなんだよね〜。



途中で思い出しように、本日のプレゼントの紹介。ギャラリーの3カ所にプレゼントボックスが埋められてました。最近、宝探しにはまってる私としては、結構早めに3つ見つけられました。(中身はどれも一緒だったよ〜)みんなが仲いい、大きな木の絵やりんごとかたくさんはいってました♪

あー、楽しかったー。またやってね♪
1月19日の23:00。グランドオープンパーティーがありました。
12月にもshimokitazawaでクリスマスパーティーがあったんだけど、ここのやり方は、ドレスコード作って、お酒飲みながら楽しみ大人なパーティーなんです。・・・・っと言いながら、そこから先は気持ちいいロックに身を任せて、子供のように遊ぶんだけどねw。

テレポしてつくと、新装となったギャラリー。4層構造?の広々としたギャラリーです。そこにイノちゃのたくさんの絵と、それをじっくりと楽しめるように心のこもってるまもさんのポーズ。すごくじっくり楽しめます。おすすめはトンネルの中。マウスルックがおすすめです。

その後、30分くらいして、パーティー開始♪イノちゃんの挨拶からはじまり、狂乱のダンスタイムに〜。もう、みんな待ち構えてて、リアルに用意したお酒をみんなで乾杯して、SL酔っぱらい運転。たいさんのパーティクル攻撃で、周りが見えないw薔薇とかしゃぼんだまとか、次々とでてくる。そしてこれがすごくきれいなんだよね〜。



途中で思い出しように、本日のプレゼントの紹介。ギャラリーの3カ所にプレゼントボックスが埋められてました。最近、宝探しにはまってる私としては、結構早めに3つ見つけられました。(中身はどれも一緒だったよ〜)みんなが仲いい、大きな木の絵やりんごとかたくさんはいってました♪

あー、楽しかったー。またやってね♪
2008年01月20日
Island Depot's Lost Heart宝探し
今日は寒いね〜。これから雪になるらしい・・ので、出かけるのやめにして暖かい家でSLを・・。
Searchでなんかイベントないかなぁって思ったら、バレンタイン向けのトレジャーハントをやっているのを見つけました。Island Depotっていう家具屋さんのSIMであちこちに散らばっている50個の赤いハート形のプレゼントを集めるんです。右クリック→BuyでL$0で購入します。一つ目はテレポート地点にある看板の下です。家具の他に植物とか、家とか、いかだとか、いろいろとたくさんありました。竜?みたいのも海にいたけど売り物かなぁ・・。


去年はTaiさんに教えてもらって、MIAの同じようなトレジャーハントやったなぁ。懐かしい♪
「散らばっている」って書いたように、隠されてはいません。最近、Gionの小判探しや、Callaのクリスマスとレジャーハントとか、壁の隙間とか、かなり難しいところにあった宝を見つける系が多かったけど、今回のは普通に道、お店を回ると見つけることができます。結局1時間くらいかかって全部見つけましたw。

プレゼントは、バレンタインっぽく赤、ピンク中心のインテリアがたくさん集められます。使える!ってものも結構ありますよ。50個、箱から出して、チェックするのは大変なんだけどねw

2月14日のバレンタインデーまでやっているそうです〜。
Searchでなんかイベントないかなぁって思ったら、バレンタイン向けのトレジャーハントをやっているのを見つけました。Island Depotっていう家具屋さんのSIMであちこちに散らばっている50個の赤いハート形のプレゼントを集めるんです。右クリック→BuyでL$0で購入します。一つ目はテレポート地点にある看板の下です。家具の他に植物とか、家とか、いかだとか、いろいろとたくさんありました。竜?みたいのも海にいたけど売り物かなぁ・・。


去年はTaiさんに教えてもらって、MIAの同じようなトレジャーハントやったなぁ。懐かしい♪
「散らばっている」って書いたように、隠されてはいません。最近、Gionの小判探しや、Callaのクリスマスとレジャーハントとか、壁の隙間とか、かなり難しいところにあった宝を見つける系が多かったけど、今回のは普通に道、お店を回ると見つけることができます。結局1時間くらいかかって全部見つけましたw。

プレゼントは、バレンタインっぽく赤、ピンク中心のインテリアがたくさん集められます。使える!ってものも結構ありますよ。50個、箱から出して、チェックするのは大変なんだけどねw

2月14日のバレンタインデーまでやっているそうです〜。
2007年12月06日
お友達のコーディネート
今日発売のセカンドライフマガジンでお友達のharukaさんがお洋服をコーディネートする企画がはじまりました。harukaさんは、先日アメリカのモデルエージェンシーFACESのオーディションに受かった美人さんです。もちろん、ずっと続けられているファッションブログのセンスの良さも採用の理由のひとつかと思われます。実はいつも参考にさせてもらってます。
さっそく、今回載ってるコーディネートを真似してみました♪

実は、harukaさんに私をイメージしてコーディネートしたってお聞きしているんです・・。
いかがでしょうか?普段の私の服ともかなり違うんで、なかなかharukaさんみたいにシックに着こなせないんだけど、私はお気に入りです♪
さっそく、今回載ってるコーディネートを真似してみました♪

実は、harukaさんに私をイメージしてコーディネートしたってお聞きしているんです・・。
いかがでしょうか?普段の私の服ともかなり違うんで、なかなかharukaさんみたいにシックに着こなせないんだけど、私はお気に入りです♪