2009年03月22日
アルゼンティーノ
今日は、頭痛がひどかった上に外は荒れ模様なので、お買い物もしないで、ひたすらSL。
かと言って、特に目的なし。
ぶらぶら〜ってしてたらSeba Sidewayさんからまたパーティーやろうぜ〜!って。それに乗ってお出かけしてきました。

いつものSebaさんのビーチ。共通の言語って何かなぁ?って誰かが言って、みんなそれぞれ答える。ポルトガル語とちょっとだけ英語〜、日本語とちょっとだけ英語〜。ドイツ語・・・・・。で、ポルトガル語が優勢で共通言語はポルトガル語に決定。あ〜〜。
そうこうするうちにSebaさんDJでスタート。今日はアルゼンチンの人の演奏を中心にジャンル的には、ボサノバ、タンゴ、サンバ、サルサ、ロック、マイケルジャクソンw。ソリスト紹介もポルトガル語と英語でやってくれたりして、楽しかった〜。
タンゴとかアルゼンチンの曲としてアルゼンチンの方の演奏を聴くことは多いけど、アルゼンチンで英語でロックやってる人とか聞くチャンスないんで、結構面白かったw
先日、ご紹介したSebaさんの弟さん、nano Tranquilさんのバンドもあったのかな?nanoさんはその後セカンドライフでの演奏を辞めちゃったんだけど、こんな形でも聞けたらいいなぁって思います。

まだまだ、いろんな音楽があるなぁ。
かと言って、特に目的なし。
ぶらぶら〜ってしてたらSeba Sidewayさんからまたパーティーやろうぜ〜!って。それに乗ってお出かけしてきました。

いつものSebaさんのビーチ。共通の言語って何かなぁ?って誰かが言って、みんなそれぞれ答える。ポルトガル語とちょっとだけ英語〜、日本語とちょっとだけ英語〜。ドイツ語・・・・・。で、ポルトガル語が優勢で共通言語はポルトガル語に決定。あ〜〜。
そうこうするうちにSebaさんDJでスタート。今日はアルゼンチンの人の演奏を中心にジャンル的には、ボサノバ、タンゴ、サンバ、サルサ、ロック、マイケルジャクソンw。ソリスト紹介もポルトガル語と英語でやってくれたりして、楽しかった〜。
タンゴとかアルゼンチンの曲としてアルゼンチンの方の演奏を聴くことは多いけど、アルゼンチンで英語でロックやってる人とか聞くチャンスないんで、結構面白かったw
先日、ご紹介したSebaさんの弟さん、nano Tranquilさんのバンドもあったのかな?nanoさんはその後セカンドライフでの演奏を辞めちゃったんだけど、こんな形でも聞けたらいいなぁって思います。
まだまだ、いろんな音楽があるなぁ。
Posted by KeiBeatty at 21:23│Comments(0)
│できごと